. .
中央大学通信教育部学生会横浜支部  
.
横浜支部学習会
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

横浜支部トップ > 横浜支部学習会 > 過去の開講実績 > 令和6年度(2024年度)の学習会

令和6年度(2024年度)の学習会

 令和6年度(2024年度)の学習会の開講実績は以下の通りです。

第542回学習会
科目 民法4(債権各論) 「基礎から学ぶ契約法 ~契約プロセス・債権者主義と債務者主義を中心に~」
講師 宮坂友造先生(中央大学インストラクター)
日時 令和6年4月6日(土) 09:30 ~ 12:40 方式 オンライン学習会
場所 オンライン(Zoom)
紹介 危険負担に関して、改正前民法における原則及び例外、並びにその問題点の概要をご説明いただいたうえで、改正民法における変更点及び効果について、債務の消滅に関する規律を含め、わかりやすくご講義いただきました。

第543回学習会
科目 民法1(総則) 「現役インストラクターによる民法学習ガイダンス」
「基礎から学ぶ民法総則入門 ~民法上の「人」の能力を中心に~」
講師 宮坂友造先生(中央大学インストラクター)
日時 令和6年4月6日(土) 14:30 ~ 17:40 方式 オンライン学習会
場所 オンライン(Zoom)
紹介 前半は、日頃から中大通教の民法科目のレポートを採点されている宮坂先生による学習ガイダンスを行いました。中大通教の民法系科目の説明のほか、民法のレポートを作成するうえで注意するべき点、守るべき点、およびダメなレポート等に関する経験談などを、差し支えない範囲にて取り上げていただき、これから民法に取り組む在学生へのアドバイスをしていただきました。後半は、民法上の「人」に関して、自然人・法人の異同、自然人の権利能力・意思能力・行為能力などについて、特に権利能力の始期を含め、判例・学説を適宜交えつつ、初学者にもわかりやすくご講義いただきました。終了後は、当支部独自の学習ガイダンスを開催しました。

第544回学習会
科目 労働法(個別的労働法) 「基礎から学ぶ個別的労働法 ~労働契約の終了・解雇を中心に~」
講師 河合塁先生(岐阜大学地域科学部教授)
日時 令和6年4月21日(日) 09:30 ~ 12:40 方式 オンライン学習会
場所 オンライン(Zoom)
紹介 労働契約の終了について、使用者側による解雇、労働者側による(自己都合)退職、定年制度、社会保障による労働者保護など様々な観点から、法制度の概要、学説・判例を交えつつ、わかりやすくご講義いただきました。

第545回学習会
科目 行政法2 「基礎から学ぶ行政事件訴訟法 ~処分性などの訴訟要件を中心に~」
講師 森保憲先生(桐蔭横浜大学法学部教授)
日時 令和6年4月27日(土) 09:30 ~ 12:40 方式 ハイフレックス型:オンライン学習会としても参加可能
場所 オンライン(Zoom)+かながわ県民センター1501会議室(横浜駅西口徒歩5分)
紹介 行政事件訴訟法上の訴訟要件(出訴期間・不服申立前置・処分性・原告適格・狭義の訴えの利益など)について、概要をご説明いただいたうえで、特に、処分性を中心に、学説・判例を交えつつ、わかりやすくご講義いただきました。

第546回学習会
科目 刑法各論 「基礎から学ぶ刑法各論入門 ~個人的法益に対する罪を中心に~」
講師 秋山紘範先生(中央大学法学部兼任講師)
日時 令和6年4月28日(日) 09:30 ~ 12:40 方式 オンライン学習会
場所 オンライン(Zoom)
紹介 まず、国家的法益・社会的法益・個人的法益について、新入生・初学者にもわかりやすく、概要をご説明いただきました。続いて、様々な罪のうちいずれか又は複数が成立するケースの処理方法について、総論の範囲ですが、概要をご説明いただきました。そのうえで、個人的法益に対する罪のいずれか又は複数が成立するケースの考え方について、学説・判例を交えつつ、初学者にもわかりやすくご講義いただきました。

第547回学習会
科目 刑法総論 「現役インストラクターによる刑法学習ガイダンス」
「基礎から学ぶ刑法総論入門 ~共犯論を中心に~」
講師 秋山紘範先生(中央大学法学部兼任講師)
日時 令和6年4月28日(日) 14:30 ~ 17:40 方式 オンライン学習会
場所 オンライン(Zoom)
紹介 前半は、日頃から中大通教の刑法科目のレポートを採点されている秋山先生による学習ガイダンスを行いました。中大通教の刑法系科目の説明のほか、刑法のレポートを作成するうえで注意するべき点、守るべき点、およびダメなレポート等に関する経験談などを、差し支えない範囲にて取り上げていただき、これから刑法に取り組む在学生へのアドバイスをしていただきました。後半は、共犯論について、基本概念をご説明いただいたうえで、共同正犯、教唆犯、従犯、間接正犯、共犯と身分などの観点から、具体例(判例)・学説を交えつつ、時間の許す範囲内にて、わかりやすくご講義いただきました。

第548回学習会
科目 法学入門 「基礎から学ぶ法の適用 ~君たちはどう学ぶか~」
講師 森保憲先生(桐蔭横浜大学法学部教授)
日時 令和6年5月3日(祝) 09:30 ~ 12:40 方式 オンライン学習会
場所 オンライン(Zoom)
紹介 社会にはなぜ法が存在するのでしょうか。そして「法を学ぶ」とはどのようなことなのでしょうか。法の適用はどのようなプロセスで行われるものなのでしょうか。法的三段論法とはどのようなものなのでしょうか。法の解釈はなぜ必要であり、どのようなテクニックによって行われるのでしょうか。そしてそれはなぜ許されるのでしょうか。中央大学ご出身であり中大通教とも所縁の深い森保憲先生に、これから「法を学ぶ」人のための「道標」を示していただきました。

第549回学習会
科目 憲法 「基礎から学ぶ憲法入門 ~憲法とは何か・社会権を中心に~」
講師 森保憲先生(桐蔭横浜大学法学部教授)
日時 令和6年5月3日(祝) 14:30 ~ 17:40 方式 オンライン学習会
場所 オンライン(Zoom)
紹介 そもそも憲法とは何か、基本権とは何か、違憲審査制とは何か、という点からご説明いただいたうえで、生存権をはじめとする社会権について、学説・判例を交えつつ、初学者にもわかりやすくご講義いただきました。

 以上です。

    この他の過去の開講実績はこちら

 

横浜支部とは 横浜支部学習会 横浜支部Q&A 学習相談制度
.
.
© 2024 Chuo University Distance Learning Division, Student Association, Yokohama Branch. All rights reserved.

. .